宮崎県西臼杵郡の日之影町に、棚田で稲藁の栽培を行いながら伝統の技術を守り継ぐ「わら細工たくぼ」という工房があります。
昨年大好評をいただいた、ギャラリー皿山での作品展と、職人をお招きしてのアトリエ皿山でのワークショップを、この夏も開催いたします。
伝統的なわら細工の魅力を存分に感じていただける貴重な機会です。
是非、ご来店、ご参加ください。
-------------------------------------------------------------------------
わら細工たくぼ 展
期 間:7月16日(水)~8月3日(日)月・火定休
営業時間:11:30-17:00
*11:30‐14:00(『蓮を愉しむ会』の貸し切り時間です)
*14:00‐17:00(一般公開・ギャラリー・喫茶オープン 16:30 L.O)
場 所:ギャラリー皿山 〒875-0064 大分県臼杵市深田816‐3 MAP
-------------------------------------------------------------------------
わら細工 ワークショップ
展示会開催期間中、ワークショップを2日間行います。
たくぼの職人の指導のもと、藁を綯(な)って作品を作る体験ができます。
初心者の方でも楽しめる内容となっております。ぜひご参加ください。
完成した作品は当日お持ち帰りいただけます。
7月19日(土)
●【祝亀】9:00~11:30
《食堂または喫茶室500円割引券付き》¥8,000(税込)
定員:7名
対象年齢:15歳以上
長寿の象徴の亀の飾り物です。一歩一歩あゆみを進めることから「継続」の象徴としても親しまれています。
●【縄綯い体験】第1部 13:00~14:00・第2部 14:30~15:30
《食堂または喫茶室500円割引券付き》¥3,000(税込)
定員:6名
対象年齢:10歳以上
わら細工は、手を合わせて”わらを綯(な)う”ことから始まります。綯って作ったシンプルな縄を、手のひらサイズの小さな輪っかのお飾りにしてお持ち帰りいただけます。親子で参加もおすすめの入門編の体験です。
*ワークショップの中で専門的な技術が必要なものは、一部、事前準備をいただいております。全ての工程が体験に含まれるわけではないことを予めご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------
7月27日(日)
●【祝酉】9:00~11:30
《食堂または喫茶室500円割引券付き》¥8,000(税込)
定員:7名
対象年齢:15歳以上
酉は古くから神様の使いとして大切にされ、また「とりこむ」ということでお店にお飾りいただくことも多い商売繁盛の縁起物でもあります。
●【鍋敷き】13:00~15:00
《食堂または喫茶室500円割引券付き》¥8,000(税込)
定員:7名
対象年齢:15歳以上
わら縄でできた芯に一本の縄で編み込み製作します。中の芯から紐一本、残さず全てわらのみで仕上げる、生活道具のわら細工です。
*注意点:「祝酉」も「鍋敷き」も地面に座って作業をするため、スカート不可となります。また、汚れてもよい服装でお越しください。作業は足の指を使う場合があります。
*ワークショップの中で専門的な技術が必要なものは、一部、事前準備をいただいております。全ての工程が体験に含まれるわけではないことを予めご了承ください。
-------------------------------------------------------------------------
photo:©︎川しまゆうこ
わら細工たくぼInstagram